プチ・バセット・グリフォン・バンデーン~ペット保険加入前に知りたい情報~
小型犬/フランス/ハ行

- ファミリー向き
カップル向き - やさしく家族思い
ポジティブ - 体重 ~18kg
- 体高 33~38cm
- 平均寿命 12~14歳
- 気をつけたい病気・ケガ
- 性格
プチ・バセット・グリフォン・バンデーンは家族思いで、やさしさ・思いやりをしっかりと持った性格です。家族に対してとても愛情深く接します。しかし、見知らぬ相手や動物に対しては警戒心を持ち、少々厳しく接することがあります。
自分の意思をきちんと持っていてポジティブです。なるべくなら飼い主に頼ることなく、自分で問題解決をしようと考え、またその問題を解決することができる賢さを持っています。
しかし、自分の意思を持つことで独立心が強く、頑固であるタイプと言うこともできます。- 特徴
- フランスのバンデーン地方で誕生したグラン・グリフォン・バンデーンが祖先にあたり、16世紀頃誕生したのがプチ・バセット・グリフォン・バンデーンです。名前が長いため、日本では略して「プチバセ」という愛称で呼ばれることが多いです。
荒れている険しい土地、厳しい環境の中でウサギ等を狩る猟犬として現在も活躍しています。
原産国がフランスになりますが、海外へプチバセの名が知られるようになったのは20世紀後半頃からとなり、少しずつ日本でも知られるようになりました。 - 体高より体長が長く、太くしっかりとした短い足という体型が特徴的です。
全身を剛毛と下毛に覆われているダブルコートの被毛の色はたくさんの毛色が認められています。ダブルコートのため抜け毛ありますが、換毛期などの抜け毛が激しいというようなことはあまりありません。週に数回ブラッシング、コーミング、シャンプーを行うことできれいな状態を保つことができます。 - とても活発でじっとすることができない犬種ですので、ストレスを溜めさせないためにも運動量が必要になります。毎日の散歩は1日2回、30分以上は必要です。また、歩くだけの散歩ではなく、ランニングを入れてあげるのが好ましいです。
- 家族のことが大好きなので、しつけは比較的手間がかからないとされていますが、きちんとしつけを行わないと自立心から自分のやりやすいようにしてしまうところがあります。生活面でのしつけについては、子犬の頃からきちんと習慣として身に付くまで根気強く行うことが大切です。
甘やかしてしまうと後々飼い主が気を遣って、プチバセに合わせて生活をするようになってしまいますので注意が必要です。 - 胴が長く、足が短い体型から、椎間板ヘルニアや膝蓋骨・肘関節脱臼、股関節形成不全を起こすこと多く報告されています。特に高齢になるにつれ症状がみられるようになりますので、歩き方など、いつもと様子が違うように思われたら動物病院を受診するようにしてください。
また、髄膜炎やてんかんを起こすこと、角膜ジストロフィーや白内障、緑内障等の眼病、垂れ耳の影響から外耳炎を起こすことが多いとされています。
- フランスのバンデーン地方で誕生したグラン・グリフォン・バンデーンが祖先にあたり、16世紀頃誕生したのがプチ・バセット・グリフォン・バンデーンです。名前が長いため、日本では略して「プチバセ」という愛称で呼ばれることが多いです。
♥ペット保険を探そう!