フィニッシュ・スピッツ~ペット保険加入前に知りたい情報~
小型犬/フィンランド/ハ行

- ファミリー向き
- 好奇心が旺盛
忠誠心が強く従順 - 体重 ~16kg
- 体高 ~51cm
- 平均寿命 12~14歳
- 気をつけたい病気・ケガ
皮膚疾患
- 性格
好奇心旺盛で遊ぶことが好きです。また、友好的な性格なので子どもたちとも仲良く遊ぶことができます。
しかし警戒心から見知らぬ相手にはよそよそしく振る舞い、近付こうとはせず距離を取って様子を伺います。友好的な性格ですが、同性の犬に対しては群れでの順位制を意識した行動を取り、高圧的に振る舞うことがあります。また、場合によっては攻撃的になることもあります。
飼い主、主人に対しては忠誠心が強く、とても尽くしてくれます。しかし、狩猟本能が高く独立心も持っているため少し頑固に感じられます。
- 特徴
- フィニッシュ・スピッツの祖先にあたる犬種はフィン・ウゴル族がフィンランドへ移動してきた際に、共に移動してきた犬種とされ、その歴史は数千年前と言われています。
フィニッシュ・スピッツは猟犬として活躍し、獲物の場所を吠えることでハンターへ知らせることから「バークポインター(bark pointer)」とも呼ばれています。 - 1800年代後期に交通機関が発達したことによって各地から他の犬種が輸入されるようになり、純血統のフィニッシュ・スピッツが減少し、一時は絶滅の危機に陥りました。しかし、その後ユーゴ・ロースという人物によって純血のフィニッシュ・スピッツの繁殖が続けられ現在に至っています。
- アカギツネに似ている見た目、そして横から見た姿が四角いのが特徴的です。
ダブルコートの被毛はゴールデンレッドで、長くて粗い上毛に、やわらかく密集している下毛となっています。寒い環境下であっても作業をすることができ、極寒の中でも耐えることができます。
週に2回程はブラッシングを行い、ブラッシングだけではなく手でムダ毛を取り除くことで清潔な状態を保つことができます。フィニッシュ・スピッツは清潔好きなので被毛のお手入れもしっかり行うのが好ましいです。 - 体力、持久力がたっぷりあるフィニッシュ・スピッツは、毎日1~2時間程の散歩が必要です。また、自由に走り回ることができる場所があれば、そこで運動させるのも良いでしょう。ただ、狩猟本能が高いため、きちんと見ていなければ狩りをしようとどこかへ行ってしまうことがあるので十分注意が必要です。
- 子どもとも仲良く遊ぶことができる程に友好的な面がありますが、元々猟犬であることもあり、小動物を追いかけてしまう習性があります。そのため、他のペットとの生活は難しいです。
また、獲物を見つけた際に吠えるという性質から吠えやすい犬種です。集合住宅のような場所での飼育は難しく、集合住宅でない場合も近隣への迷惑のことも考え、まずは吠えを制することができるようにしつけを行う必要があります。 - フィニッシュ・スピッツは皮膚疾患を引き起こしやすいので、日頃から被毛のお手入れを怠ることなく、清潔な状態を保つように心掛けましょう。
- フィニッシュ・スピッツの祖先にあたる犬種はフィン・ウゴル族がフィンランドへ移動してきた際に、共に移動してきた犬種とされ、その歴史は数千年前と言われています。
他を探す
♥ペット保険を探そう!