ワイヤーヘアード・ポインティング・グリフォン~ペット保険加入前に知りたい情報~
中型犬/フランス/ワ行

- ファミリー向け
カップル向け - 優れた猟犬
忠実で社交的 - 体重 ~27kg
- 体高 ~61㎝
- 平均寿命 10~12歳
- 気をつけたい病気・ケガ
股関節形成不全
- 外耳炎
- 眼瞼内反症
- 眼瞼外反症
- 性格
ワイヤーヘアード・ポインティング・グリフォンは飼い主に愛情深く忠実で指示に対しても的確に反応し、優れた猟犬として活躍していました。自己判断能力と自立心が強く、どんな環境においても適応することができます。
社交的で愛嬌があり、基本的に見知らぬ人や動物に対しても友好的に接することができ、家庭犬として理想的です。
- 特徴
- ワイヤーヘアード・ポインティング・グリフォンの起源は1800年代の半ば、セッターとポインターの交配によって誕生したシェルビル・グリフォンが基本犬とされています。その後1874年にオランダのエドゥアルド・コータルス氏がウォータースパニエルやポインター種、セッター種など合計20頭を用いて誕生させたのがワイヤーヘアード・ポインティング・グリフォンです。彼はその後フランスに何度と訪れ人脈を広げ、この犬種を紹介し、嗅覚の優れた猟犬として受け入れらて行きました。
- 嗅覚だけではなく、優れた狩猟技術をもっており、打ち落とした獲物を回収したり、獲物の居場所をポインティングする能力を発揮していました。飼い主の指示に対してよく従うので、倉庫の見張りや番犬など多岐にわたって活躍していました。
- 体型はがっしりと適度な筋肉がついており、針金のように硬い直毛の上毛と綿毛の様に柔らかい下毛の2層構造の被毛を持っています。この被毛は沼地が多い地域で発達した影響もあり、水や寒さから体を守る働きがあります。被毛色は基本白のマーキングとし、様々なバリエーションがあります。そんな被毛のお手入れは、1週間に1〜2回ブラッシングと年に2回程度のムダ毛を取り除くお手入れが必要です。
- 猟犬だったことことから、ワイヤーヘアード・ポインティング・グリフォンの運動は毎日行う必要があります。1日2回各1時間程度の散歩は行うようにしましょう。
- 人とコミュニケーションを取ることを好むので屋内で飼育するようにしましょう。
他を探す
♥ペット保険を探そう!