オーストラリアン・ケルピー~ペット保険加入前に知りたい情報~
中型犬/オーストラリア/ア行

- ファミリー向き
カップル向き - 頭が良く働き者
ドッグスポーツ向き - 体重 ~21kg
- 体高 ~51㎝
- 平均寿命 11~13歳
- 気をつけたい病気・ケガ
股関節形成不全
- 進行性網膜萎縮
- 拡張型心筋症
- 性格
オーストラリアン・ケルピーはおとなしい平和主義で、頭もよく働き者です。飼い主の指示に実に忠実で、分析能力と瞬発力に優れ小回りの利いた体で羊たちをまとめ誘導する牧場犬として活躍しています。
エネルギッシュではありますが、争いを好まず、他の犬と強調しようとします。しかし、用心深く感覚も鋭いため家族や仲間と認めた相手以外には距離を置いて接することが多いです。普段は吠えることはありませんが、警戒心を表した時には吠えるので番犬としても向いています。
物覚えがいいので、持っている才能を十分に引き出すためにも幼犬のころからしっかりとしつけを行いましょう。
- 特徴
- オーストラリアン・ケルピーはオーストラリア原産で、日本ではなかなか見かけない犬種ではありますが、身体能力が抜群でドッグスポーツを楽しみたい方にぴったりの犬種です。
- オーストラリアでは現在でも牧羊犬として活躍しており、非常に賢くエネルギッシュに与えられた仕事をこなします。疲れ知らずの体力の持ち主ですので、散歩はさることながら、激しめの運動も必要になっていきます。散歩は1日1~2時間を2回以上おこない、途中ランニングなども加えて刺激を与えてあげましょう。
- 運動のため、オフリードにするとたちまち走って遠くへ行ってしまいます。他の犬種と比べると足も速いのでドッグランなど安全が確保できる場所以外では絶対にオフリードにはしないでください。
- ドッグスポーツに興味があるようでしたら、物覚えもよく判断力にも優れているので、フライングディスクやアジリティなどに挑戦して一緒に楽しい時間を過ごしてみては?
- 運動不足になるとストレスからノイローゼになる個体もいるので、部屋の中に閉じ込めて飼うことは絶対に避けてください。
- オーストラリアン・ケルピーは家族に対する仲間意識が強く、認めた相手の要求を真剣に聞ききます。賢いのでしつけは難しくありませんので、幼犬のころから主従関係を明確にしておきましょう。
- 子どもと上手に付き合うことができ、仲間と認めたものから少々いたずらをされても大して気にとめませんが、防衛心が無いわけではないので、見知らぬ人が接する際は注意が必要です。
- オーストラリアン・ケルピーは短い被毛のため、お手入れは週に1度ブラッシングを行ったり、固く絞った濡れタオルで体を拭いてあげましょう。換毛期は下毛が多く抜けますので、定期的にブラッシングやシャンプー行うようにしましょう。
他を探す
♥ペット保険を探そう!