ブルマスティフ~ペット保険加入前に知りたい情報~
大型犬/イギリス/ハ行

- ファミリー向き
上級者向き - 冷静で温和な性格
勇猛果敢な護衛犬 - 体重 ~60kg
- 体高 ~70cm
- 平均寿命 8~10歳
- 気をつけたい病気・ケガ
- レッグ・カルベ・ペルテス病
- 耳かいせん
- 性格
見た目も大きく、怖い顔という印象がありますが、ライオンと互角に戦ったとも言われる勇猛果敢さを持っている護衛犬です。
警察犬としても活躍しており、冷静に判断をすることができ、どんな相手にも立ち向かっていく強い精神力と攻撃性を持っている、番犬としてもとても優秀な犬種です。ブルマスティフが信頼を置くことができる飼い主となら、厳しい訓練であってもしっかりと耐え、忠実に応えてくれます。しかし、飼い主に対して懐疑心が生まれてしまうと裏切られたとなり、飼い主が相手であっても攻撃的になってきますので、きちんと信頼関係を築くことが大切です。
- 特徴
- ブルマスティフはイギリスで最も古いとされる犬種のマスティフに一番近い子孫と考えられています。もともと、マスティフ自体にブルドックの血が入っているといwレていますが、確かな証拠がありません。
ブルマスティフは19世紀後期に密猟が横行した際に、密猟者を傷つけることなく捕らえる番犬として活躍しました。当初は暗闇に紛れるような黒い被毛が好まれましたが、次第に明るい淡黄褐色の毛色が人気となりました。
ブルマスティフは、ブルドックの血が4割、マスティフの血が6割で混ざっているのが理想的とされています。 - ブルドックとマスティフの良いとこ取りをしたのがブルマスティフです。勇猛果敢で、嗅覚や力強さ、スピードなど優れたところを持ち合わせています。
- 被毛の色はレッド、ブリンドル、フォーンなどで鼻から口の周りが黒いのが特徴的です。被毛は短毛なのでブラッシングは週1回程度で問題なく、毛が伸びてしまうということもありませんのでトリミングの必要は特にありません。
- 子犬のうちからしっかりと主従関係を理解させるようにすることが大切です。また、見知らぬ人や他の動物に慣れさせ、社会性を身に付けるためにも外へ連れ出すように意識をしてください。
大型犬なのでたっぷりな運動量が必要となります。1日2回、1時間以上の散歩が必要となります。 - 大型犬に多くみられる胃捻転を起こしやすい傾向にあります。レッグ・カルベ・ペルテス病という、大腿骨頭に血が流れなく、組織が壊れる病がみられることも多いです。レッグ・カルベ・ペルテス病は生後3~9ヵ月頃に起こることが多く、足を引きずってしまったりするようになりますので、様子がおかしいと感じたら早急に動物病院を受診するようにしましょう。
その他、耳かいせんの発症が多くみられます。
- ブルマスティフはイギリスで最も古いとされる犬種のマスティフに一番近い子孫と考えられています。もともと、マスティフ自体にブルドックの血が入っているといwレていますが、確かな証拠がありません。
他を探す
♥ペット保険を探そう!