ロシアンブルー~ペット保険加入前に知りたい情報~
ロシア/ラ行

- 一人暮らし向け
シニア向け
初心者向け - 非常におとなしく
めったに鳴かない - 体重 ~5kg
- 平均寿命 11~14歳
- 気をつけたい病気・ケガ
尿結石
- 糖尿病
- 性格
ロシアンブルーは気品があり、非常におとなしく、めったに鳴く事もないので、「ボイスレスキャット」と呼ばれています。
頭もよく、しつけやすいですし、飼い主には犬のように忠誠心が厚く、献身的な愛情を注ぎます。
少しばかり警戒心が強く神経質な一面があるので、見知らぬ人に慣れるのに、少し時間はかかります。
ロシアンブルーはほとんど鳴きませんので、アパートやマンションにお住まいの方向きといえます。
- 特徴
- ロシアンブルーの特徴は体型がスマートなフォーリンタイプで、美しいグリーンの目と絨毯の様な柔らかく密生した光沢のあるブルーの被毛だと言えるでしょう。
- 美しい毛並みに華奢で長い足は貴族を思わせるような気高さを感じさせます。
- 見た目ではわかりにくいですが、筋肉質であるため、運動量は多くたっぷり遊んであげるといいでしょう。
- ロシアンブルーは1860年頃、ロシアから商業船に乗ってイギリスへ渡ると、その美しさから瞬く間に人気を得ることになりましたが、第二次世界大戦中に数が激減し絶滅の危機に陥る事態となりました。しかし、その後アメリカやイギリスのブリーダー達によって、懸命な交配が行われ、その結果絶滅の危機を回避し現在に至ります。
- 分厚い毛皮をまとっていますので、冬の寒さには比較的強いですが、夏の暑さには弱いので、真夏日が続くときは、エアコンなど涼しい環境を準備してあげるなど、なんらかの対策を取ると良いでしょう。
- お手入れは、軽いブラッシング程度でよいのですが、換毛期には入念に行ってあげてください。
- 体臭なども少ないので、初めて猫を飼う方にオススメ出来るのがロシアンブルーです。
- 飼い主以外には警戒心を強く持つ為、来客が多い時は静かに過ごせる場所を確保してあげましょう。
- 【関連記事】気になる、猫の鳴き声
他を探す
♥ペット保険を探そう!