ベンガル~ペット保険加入前に知りたい情報~
アメリカ/ハ行

- ファミリー向き
カップル向き - 人懐こくフレンドリー
呼びかけにも応える - 体重 ~8kg
- 平均寿命 12~15歳
- 気をつけたい病気・ケガ
- 性格
見た目がワイルドで野生の血を引き継いでいるベンガルは、見た目に反しておとなしく、温厚な性格です。また、とても賢く社交的で飼い主の呼びかけに応えてくれます。子どもや赤ちゃんのいる家庭でも安心して飼うことができるのでとても人気の猫種です。家族に対しても愛情深く接してくれます。
ヤマネコの血筋を受け継いでいることが野生の血が色濃く出ており、猫は苦手としている水に濡れることを怖がりません。むしろ水遊びをすることが好きなベンガルも多いです。
ベンガルはとてもフレンドリーで好奇心が旺盛なので、飼い主と遊ぶことが大好きです。おもちゃで遊んだり、飼い主に甘えることも多いのですが、これが子どもの頃から大人になっても続きます。
- 特徴
- 猫の白血病に対して先天的に免疫を持っているとされているヤマネコからワクチンを採取しようということから生まれたのがベンガルです。この際に交配されたのは、アビシニアン・アメリカンショートヘア・エジプシャンマウ・シャム等の短毛種の猫です。白血病への免疫を持つヤマネコの血を引いているベンガルは猫の白血病にかかりにくいと言われています。
- 体は筋肉質でがっちりとしています。全体的にヤマネコの印象が残っているので野性的な見た目が特徴的です。
- 被毛はグリッターと呼ばれるキラキラしているゴールドの毛があるタイプとないタイプに分かれています。ベンガルの被毛はしっとりとしていて、シルクやミンクのように美しいと言われます。
- ロングコートの猫種とは違うので抜け毛が比較的少なく、月1程度でシャンプーをしてあげると良いです。
- 見た目通り元気で活発に動き回ります。特に跳躍力が優れているので、高いところへ上ることが得意です。放っておいても自分から運動をしてくれますが、なるべく上下運動ができるよう、キャットタワー等は高いものを用意してあげることで、室内でも運動できる環境を作ることができます。
- 野生の性質を持っているので少し繊細な一面があります。そのため、落ち着くことができないような環境になるとストレスを感じてしまい、ストレス性の疾患を引き起こしてしまうことがあります。ストレスを感じさせないような環境作り、コミュニケーションを心がけることが重要です。
他を探す
♥ペット保険を探そう!