アメリカンカール~ペット保険加入前に知りたい情報~
アメリカ/ア行

- 1人暮らし向き
カップル向き
初心者向き - 穏やかで愛嬌たっぷり
賢くてしつけやすい - 体重 ~5.5kg
- 平均寿命 12~16歳
- 気をつけたい病気・ケガ
- 毛球症
- 角膜炎
- 性格
アメリカンカール穏やかで愛嬌たっぷり、警戒心が少なく、人に寄り添うことを好みます。 トイレの場所などを早く覚えてくれるので、しつけもしやすいです。
子供に手荒な扱いを受けても、仲良く遊ぶことができるので、家族みんなとうまく付き合うことが出来ます。
知能が高く、いたずらもすることなく、大人しく過ごすことが出来るので、家を空けることの多い家庭や一人暮らしの方にオススメです。 がっちりとして運動大好きな面もあるので自由に動き回れる環境を作る工夫をしましょう。
他のペットともうまく付き合うことが出来る猫です。
- 特徴
- アメリカンカールは名前に『カール』とつくように、後ろ向きに反り返りった耳のが特徴です。
- 誕生したときは、普通のねこ同様ストレートな耳なのですが、生後2~10日ぐらいで耳に軟骨が入り始め、カールが現れ始めます。
- カールした耳を触ると軟骨を傷つける場合がありますので、イタズラ半分でしつこく触らないようにしましょう。ちなみに、カール耳の遺伝確率はほぼ50%と言われています。子供が欲しいとお考えの方は、生まれた子供が全てカール耳にはならないと認識しておいてください。
- 体長と同じくらい長い尾や鼻筋がなだらかにカーブし引き締まった顔立ちもチャームポイントといえます。
- アメリカンカールの被毛はシルクのようにやわらかく滑らかな触り心地で、このきれいな毛並みを保つ為には、毎日のブラッシングは欠かすことができません。シャンプーも定期的に行ってください。
- 耳が大きいので、汚れをキャッチしやすい為、外耳炎の発症が見受けられます。日頃から耳のお手入れも行ってあげて、予防に努めましょう。
- アメリカンカールは「ショートとロングの2つの長さの被毛がある」と認められた最初の猫で、その後他の猫でも2つの長さの被毛が認められるようになりました。
他を探す
♥ペット保険を探そう!